夏といえば探究!
今年も始まりました、
地域探究プログラムオリエンテーション合宿

国立中央青少年交流の家さんが主催
本校生徒も参加しました
今日は1日目
まずは、探究ガイダンス

探究って何だろう?
正解のない、自分なりの答えを見つけていくこと
探究マインドを学びました!
次はアイスブレイク
「はじめまして」のメンバーばかり・・
まだまだ緊張しています
そこで、大学生が用意したゲームに参戦

笑顔でリラックスした空気になりました
次は「グループワーク講座」
講師は、NPO法人みらい建設部さん
本校も竹の探究で大変お世話になっています

良いグループワークのコツは?
主体性をもった話し合いにするためには・・
実際にグループワーク行いながら考えます

「楽しい」「雰囲気」「身の丈」「スキル」
そして何よりも「動く」こと
これからのグループワークに活きていきます
午後は4か所に分かれてフィールドワーク
そのうちの1つ
秩父宮記念公園さんにやってきました

秩父宮記念公園は、御殿場市にあり
秩父宮雍仁親王・勢津子妃が過ごした
元別邸を整備、公開した公園です
園内をまわり、自然や歴史を体感します
ガイドさんの丁寧な解説にも感動し
充実した時間を過ごしました
フィールドワークの学びを活かして
明日以降の探究に臨みます
国立中央青少年交流の家の皆さん
秩父宮記念公園の皆さん
ありがとうございました
2日目に続きます