医療の世界に近づこう!
御殿場南高校の医療系探究サークルMAP
(Medical Action Practice)
今年度も始まりました!
今回は高校生対象の医療セミナーを開催
テーマは「スポーツと健康」
学校で専門家の方々から学ぶ特別な機会
実現しました!
講師はフジ虎ノ門整形外科病院さんから
スポーツトレーナーさん、理学療法士さんに
お越しいただきました
本当にありがとうございます
医療のこと、仕事のことを直接知りたい!
意欲にあふれる生徒が会場に集結しました
最初はスポーツトレーナーさんから
「競技復帰に向けたトレーニング
~スポーツトレーナーの観点から」

・自分がやりたいことを見つけていく
・ケガの前よりパフォーマンスをあげる
・「体・技・心」の順番も大事
・健康でないと良い思考にならない
スポーツトレーナーの仕事、役割、魅力
失敗を恐れずに挑戦することの大切さ
心に響くお話をいただけました!
次は理学療法士さん
「理学療法士とは?
リハビリテーションとは?」

・理学療法士とはどのような仕事か
・リハビリとは再び、人間らしい状態に
・運動以外にもさまざまな手助けを行う
・ケガの対応とリハビリの実際
理学療法士のお仕事について
資格取得から進路までを説明してくれました
実際にケガの状況を事例で紹介
リハビリテーションの関わり方を知りました
理学療法士として大切なこと
「向上心」「コミュニケーション」「モラル」
努力次第で技術は高まっていく
努力の価値を教えていただきました
生徒の感想も充実しています
・医療系の仕事についてさまざまなことを知ることができたので、将来のことを考える機会
になりました。
・怪我には再発することもあり、再発を防ぐには根本的な問題を考えて変える必要があると分かりました
・仕事に対する熱意や意義を聞くことができて、とても良い経験となりました
・リハビリに種類があると思わなくて、アスレチックトレナーという仕事があることを初めて知りました
・医療では様々な専門家たちが関わって患者さんを健康にするため、情報の共有やコミュニケーションがとても大切だとよく分かりました
医療の道を志す生徒へ
貴重な学びの機会をいただきました
フジ虎ノ門整形外科病院の皆さま
ありがとうございました