【活動報告】宇都宮大学でゼミ体験!栃木DX探究ツアー1日目

御殿場南高校の新たな探究のフェーズ

令和7年度もDXハイスクール指定校として

DXと探究の融合に挑戦していきます

そして今回、実現したDX探究ツアー

テーマは「データサイエンス✕地域づくり」

1泊2日のスペシャルプログラム

4人の生徒が参加してくれました!

その場所は、栃木県

初日は宇都宮大学さん

最新の路面電車LRTで到着

気持ちが高まります!

今回は宇都宮大学陽東キャンパスさんで開催される

「夏の模擬ゼミ」に参加させていただきます

当日はオープンキャンパスも開催中

多くの高校生でにぎわっていました

参加したゼミは地域デザイン科学部

コミュニティデザイン学科

「あなたの文系能力を活かすデータ分析学習」

大学の先生のゼミを実際に体験できます

まちづくりにおけるデータ分析の方法

データはどうやって集める・・
分析結果をどのように理解し説明する・・
調査分析の目的は・・

文系能力の必要性が増していることを実感

今回は「因子分析」に着目

事例のデータから「因子」をみつけてみる

グループで「因子」に名前を考えてみよう

この日に初めて会った高校生と協力

みんなで悩みながら発表までたどり着きます

グループには現役大学生も入りフォロー

合間に大学生活や授業のことも聞きます

データ分析のおもしろさと難しさ

大学で学ぶことの魅力を体験しました!

生徒の感想も充実しています

・今回学んだデータ分析を使えば、今後の活動のデータをより深く整理することができると思うので、学べて良かったです。
・大学に行くという貴重な体験ができ、実際の学生さんや教授のお話を直接お聞きして、今まで分からなかったことが明確になったり、新たな探究の視点を見つけながらグループワークを行うことができました
・ゼミに参加してグループの人と意見交換をしたことで、自分が思いつかなかった場面が沢山あって、とても面白かったです
・大学生の方に高校の時にどのような勉強をしたのか、なぜこの学部に入ろうと思ったのか、沢山の質問をすることが出来てとてもよかったです
・宇都宮大学に行ってみて、将来のやりたいことの幅が広がった気がします

新たな学びと人との出会いが

自分と世界を広げるきっかけになりました

貴重な体験の機会をいただきました

宇都宮大学地域デザイン科学部の皆さま

本当にありがとうございました

データ分析の学びを活かし

2日目那珂川町フィールドワーク編に続きます

目次