【活動報告】江戸時代のエコ文化を体験!伝統工芸サークルが開催されました

御殿場で伝統工芸を探究しよう

伝統工芸探究サークル「藍(あい)の会」
(サークルについて詳しくはこちら

第1回目となる「あずま袋」づくり体験が開催

5名の生徒が参加してくれました

そして中学校の先生も特別参加

皆さんありがとうございます

今回製作する「あずま袋」の由来は

江戸の庶民が西洋のカバンを見て
風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせたのが起源
京都にわたり江戸のカバンとして流行
京都から見た江戸は「東(あずま)」

江戸時代の庶民の知恵を知り

現代に活きるエコの文化を体験しましょう

講師の先生をお招きして作り方を教わりました

まずは今日の流れを説明

みんなドキドキ&ワクワク

目の前には藍染された布

こちらは御殿場の染物屋「小原屋」さんから

江戸時代から続く伝統的な藍染を継承されています

布が袋になるように折って、印をつけて

いよいよ針と糸で

家庭科の授業を思い出し・・

丁寧に縫っていきます!

みんな、とても上手!

わからないところは相談しながら

完成に近づいていきます

楽しく作業は進み、ついに・・

世界に1つだけのエコバッグが完成!

笑顔でマイバッグと一緒に

伝統工芸から歴史と文化を学ぶ

素敵な時間となりました

講師の先生、最後までありがとうございました

次回は御殿場市民会館で開催される

エコアクション2024に参加します

「あずま袋」づくり体験コーナーを出展

地域の方へ、今日の学びを伝えます

みんな力を合わせて楽しみましょう!

目次