【活動報告】地域スポーツと地域活性化のつながりを探究!テーマ探究②

2025御南探究の新たなプログラム

「テーマ探究」

2年生の生徒が自分の興味や関心、進路に応じて

“学びを選べる講座”を開設

そのアドバイザー(講師)は教員に加え

行政や企業、大学関係者の皆さまが担当

幅広い探究的な学びの実現を目指します!

前期(3コマ)は13の講座が開講されました

ここでは各講座をくわしく紹介します、第2回目は

地域スポーツと地域活性化のつながり

アドバイザーは本校教員と

御殿場市役所スポーツ交流課の方が担当

まずは地域スポーツ事業について調べます

どのようなスポーツ事業が行われているのか?

その目的や、対象は?

「富士山登山駅伝」「「ゴルフ振興事業」など

知らなかった事業をたくさん見つけました

最終回にはスポーツ交流課の方がアドバイザーに

御殿場のスポーツ事業について説明いただきました

実は「モルックの聖地」なんです!

市内でモルックの普及に取り組み

世界最大規模の大会も開催されているんです!

市民の誰もが親しみやすいモルックで

スポーツを通じた交流が深められています

貴重なお話を聞くことができました

生徒の感想も充実しています

・なぜスポーツ事業としてモルックを選んだのか知ることができ、より御殿場のスポーツ事業を普及するにはどうしたら良いのか考えるきっかけになりました。
・御殿場市スポーツ交流課ではプロスポーツとの連携をし、スポーツを広めようとしていることがわかりました。
・御殿場市がモルックに力を入れていること自体に驚き、これからどうやって若い世代に魅力を伝えていくのかが課題だと思いました。

地域スポーツの魅力を高めて

市民の健康を支え、交流を生み出す

スポーツによるまちづくりを学びました

御殿場市スポーツ交流課の皆さま

ありがとうございました

目次