静岡県内の高校生がチームで参加
2050年の世界・日本の社会を想定し
エネルギーの観点から解決策を探究する
電気新聞さん主催
第7回高校生が競うEnergy Pitch!
(EnergyPitch公式サイトはこちら)
夏の施設見学会が行われました
エネルギー関連施設に訪問
実際の現場を見て聞いて、学びを深めます
まずは袋井バイオマス発電所を訪問

遠州フォレストエナジー合同会社さんより
施設の説明や発電のしくみを教えていただきます
次に施設の見学

木質バイオマス発電所の燃料を見学
木材は静岡県産の間伐材を主としています
「エネルギーの地産地消」を通じて脱炭素に貢献

ボイラーや発電機を間近で見させていただきます
初めての体験に気持ちが高まります!
場所を移動して
次は岡崎ソーラーシェアリング発電所を見学

静岡ガスさん、株式会社鈴生さんが経営
太陽光パネルの下で農業を営む
「営農型太陽光発電」を行っています
増加する荒廃農地や食糧自給率の低下の課題
再生可能エネルギーの拡大と地域の課題解決
つなげていく取り組みを知りました

変電設備も見学
災害や緊急の場合の対応も備わっています
持続するための課題もあり
これからのエネルギーのあり方を考えました
充実した施設見学会が終了
見て聞いて触れた経験が次に活きていきます!
貴重な機会を設けていただきました
電気新聞ならびに各エネルギー施設の皆さま
ありがとうございました