1年生全員が教室を飛び出して
御殿場市内の企業・団体さんへ探究訪問
地域の「今」を知り「課題」をみつける
地域探究フィールドワークが行われました!
15の企業・団体さんで行われた学びをレポート
今回はアイザワ証券株式会社さん
まずはアイザワ証券さんのお仕事を聞きます

金融の役割とは?
直接金融と間接金融の違いとは?
金融の基礎を教えていただき
証券会社の役割を知ります
ESG投資などSDGsとの関わりも
「私たちの使うお金が経済の発展に」
次は起業について考えてみよう

御殿場市の活性化をテーマに
ビジネスプランを作成
御殿場のいいところはどこだろう?
ガイドマップなどを手がかりに見つけます
変わったらよいところは?
意見交換しながら課題や手段も考えます

高校生の視点を活かしたプランが完成!
起業に大切なこと
お金の必要も知りました
すべてのプログラムが終了
生徒の感想も充実しています
・証券会社がどのような会社なのか、暮らしや金融面でどのように関わっているのか分かりました
・証券会社がお金に関係する仕事をしてるのは知っていたけど、具体的には知らなかったので、株の選び方の説明など色々なことを行っていることが知れて良かったです
・自分の町についての課題や良い所について分析し、課題を克服ためにはどうするべきか考えることで、自分でも何かできるかもと思えました
・金融がどのようなものか、どのようにして地域に貢献しているか分かり、自分たちの生活と密接に関わっていることを知れました
地域における証券会社の役割
自分のキャリアとのかかわり
金融の大切さを実感できました
アイザワ証券の皆さま
ありがとうございました