【活動報告】御殿場市消費生活センターさんで安全な消費を学ぶ!フィールドワーク⑩

1年生全員が教室を飛び出して

御殿場市内の企業・団体さんへ探究訪問

地域の「今」を知り「課題」をみつける

地域探究フィールドワークが行われました!

15の企業・団体さんで行われた学びをレポート

今回は御殿場市消費生活センターさん

まずは自己紹介

今日1日よろしくお願いします!

次に消費生活センターさんのお仕事を聞きます

市民の皆さんが安心して暮らせるように

消費生活の相談や支援をおこなっています

今回は実際におこる消費トラブルについて

具体的なケースをみんなで考えます

契約トラブル、悪質商法、返品・解約の問題

現代の消費生活のトラブルは

多様化・複雑化していることを知りました

高校生の立場として

これから社会に出ていく自分自身のこととして

実感しながら学びました!

参加生徒の感想も充実しています

・消費者の権利を守るためにさまざまな活動を行っていることを知り、すごいと思い、消費者の安全と権利を守るための活動の重要性を改めて実感しました
・問題解決のために相談だけでなく、助言やあっせんを行い解決しやすくするという役割を知ることができました
・様々な相手との約束において、どのような状況であれば相手に返金を求めることができたり、できないなど理解することができ、これからの生活に活かしていきたいです
・自分がトラブルに巻き込まれないようにしていくのと、トラブルになったらどのように解決していくのかを学べたので活かしていきたいです

安全・安心な消費生活の大切さ

暮らしを支える消費生活センターさんの存在

消費生活を自分事としてとらえました

御殿場市消費生活センターの皆さま

ありがとうございました

目次