御殿場市内の企業・団体さんへ探究訪問
地域の「今」を知り「課題」をみつける
地域探究フィールドワークが行われました!
15の企業・団体さんで行われた学びをレポート
今回は御殿場特別支援学校さん
まずは学校についてお話を聞きます
御殿場特別支援学校さんは小学部から高等部まで
12年間のつながりを大切にする特別支援学校です
「自分らしく、のびやかに、たくましく」
学校教育目標の下で様々な学習に取組まれています
今回のフィールドワークは学級へ入り
児童生徒さんと直接触れ合う時間をいただきました

児童生徒さんの学習を見学して
お話をしたり一緒に遊んだり
先生方の指導や支援の様子を見て
学びを深めました

普段とは違う視点や考え方
多くの気づきや実感を得る時間でした
生徒の感想も深まっています
・特別支援学校に行くのは初めてだったので不安と緊張があったが、児童たちが積極的に関わってくれたので充実した時間を過ごすことができました
・自分の気持ちや、やりたいことしたいことはしっかりあるけれど、ただそれを我慢したり、人に伝えたりするのが支援学校に通っている生徒さんたちは、自分たちよりもほんの少しだけ苦手なだけなのかなと思いました
・子供たちと触れ合うことの大切さ、障がいを持つ子供たちとの接し方、未来に向けての課題に真剣に取り組むことができました
・特別支援学校では生徒に対して普通の人と同じように接して、社会に出るために必要なことを教えているのがわかりました
・目線を同じ高さにして笑顔で話すことが大切で、先生たちはみんながわかるようにいろんな工夫をしていてすごいと思いました
・夏休み前のお楽しみ会に参加して、全員が全力でダンスやクイズ大会に取り組んでいる姿が愛おしく、新たに学び、考えを深めることができました
同じ地域の特別支援学校の存在
ともに生きていく社会へ向けて
貴重な体験をいただきました
御殿場特別支援学校の皆さま
ありがとうございました