御殿場市内の企業・団体さんへ探究訪問
地域の「今」を知り「課題」をみつける
地域探究フィールドワークが行われました!
15の企業・団体さんで行われた学びをレポート
今回は御殿場市社会福祉協議会さん
まずは施設や事業内容を聞きます

御殿場市社会福祉協議会さんは
地域の住民やボランティアの方
福祉・保健などの関係者の方
そして行政機関等と連携し
福祉のまちづくりを目指しています
今回は実際に行われている事業の現場を見学

「生活介護事業所あけぼの」では
生活面の支援が必要な障がいを持った方々が
地域で豊かに生活できることを目的に支援を提供
また「デイサービスすまいる」も見学

高齢者の方が自立した日常生活を送れるように
心身機能の維持や孤立感の解消
家族の介護の負担軽減などを目的としています
最後に市ボランティア連絡協議会会長様より
お話もいただけました

多様なボランティア活動の紹介や
人とのつながりの大切さを聞くことができました
生徒の感想も充実しています
・今回フィールドワークで、ボランティア活動のお話を聞いたり、実際にデイサービスなどの施設を見学させてもらったりして、人と人をつないでいるのが社会福祉協議会さんだとわかりました
・社会福祉協議会さんは、地域の方が暮らしやすいように考えて行動してくださっている場所だと学びました
・デイサービスで、高齢者の方がブランコに乗りたいと言っていたことや、運動会を行うと言ったことに驚き、体の不自由な方だけではなく、元気な方もサービスを受ける対象として大切だと感じました
・一つ一つのサービスがとても手厚く、地域のためにという感じが強かったです
・思った以上に自分の知らないところで御殿場を支えてくれていることが分かり、自分も積極的に社会参加をしていかなければならないと思いました
地域に暮らす人々の毎日が
心身ともに豊かになるために
福祉のつながりをもつことの大切さを
肌で感じることができました
御殿場市社会福祉協議会の皆さま
ありがとうございました